竜宮城
標準到達段:14〜16オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 岩切りの刀 赤はちまき 竹の胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 岩切りの刀 赤はちまき 腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 漁師の着物 シカの足袋 |
銀次 | どうでもよい |
このあたりに出現する敵 | |||||||
名称 | 体力 | 技数 | 攻撃 | 守備 | 早さ | お金 | 心の数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水虎 | 64 | 50 | 85 | 107 | 42 | 62 | 80 |
食水餓鬼 | 44 | 40 | 74 | 155 | 57 | 22 | 84 |
獄卒 | 68 | 60 | 78 | 40 | 55 | 36 | 90 |
静かの村・その周辺
標準到達段:14〜16オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 岩切りの刀→鎖切りの刀 赤はちまき 竹の胴→一枚胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 岩切りの刀→鎖切りの刀 赤はちまき 腹がけ→木綿の腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 漁師の着物 シカの足袋 |
このあたりに出現する敵 | |||||||
名称 | 体力 | 技数 | 攻撃 | 守備 | 早さ | お金 | 心の数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白蓮 | 36 | 30 | 78 | 135 | 40 | 48 | 62 |
どふもこふも | 41 | 40 | 82 | 80 | 50 | 72 | 75 |
月猿 | 74 | 0 | 107 | 112 | 43 | 24 | 106 |
獏 | 82 | 0 | 88 | 86 | 49 | 60 | 77 |
臥龍 | 345 | 90 | 90 | 165 | 55 | 850 | 750 |
すゞめのお宿2〜大江山
標準到達段:15〜17オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 一枚胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 木綿の腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 漁師の着物 シカの足袋 |
このあたりに出現する敵 | |||||||
名称 | 体力 | 技数 | 攻撃 | 守備 | 早さ | お金 | 心の数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あんみょう | 43 | 0 | 87 | 92 | 58 | 91 | 120 |
死霊 | 39 | 0 | 0 | 160 | 63 | 47 | 148 |
首無し鬼 | 81 | 0 | 不定 | 124 | 37 | 65 | 90 |
木の葉天狗 | 84 | 0 | 81 | 97 | 55 | 58 | 116 |
うるまんと | 105 | 0 | 80 | 111 | 45 | 55 | 141 |
福の神 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60 | 0 | 0 |
貧乏神 | 100 | 0 | 0 | 130 | 63 | 0 | 1 |
天の邪鬼 | 1 | 0 | 0 | 0 | 44 | 0 | 0 |
オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 一枚胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 木綿の腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 漁師の着物 シカの足袋 |
このあたりに出現する敵 | |||||||
名称 | 体力 | 技数 | 攻撃 | 守備 | 早さ | お金 | 心の数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
しょうけら | 16 | 0 | 0 | 10 | 28 | 1 | 1 |
血吸いコウモリ | 46 | 0 | 79 | 94 | 50 | 45 | 98 |
多苦 | 78 | 0 | 82 | 130 | 46 | 75 | 160 |
無無 | 不定 | 0 | 122 | 98 | 37 | 140 | 0 |
たたりもっけ | 42 | 0 | 82 | 103 | 65 | 68 | 108 |
うるまんと | 105 | 0 | 80 | 111 | 45 | 55 | 141 |
首無し鬼 | 81 | 0 | 不定 | 124 | 37 | 65 | 90 |
食水餓鬼 | 44 | 40 | 74 | 155 | 57 | 22 | 84 |
をうに | 40 | 0 | 92 | 124 | 42 | 99 | 136 |
のぶすま | 68 | 0 | 84 | 80 | 57 | 73 | 187 |
アオズムカデ | 100 | 0 | 60 | 150 | 46 | 200 | 100 |
黄粉坊 | 70 | 0 | 77 | 140 | 57 | 400 | 250 |
緑の岩 | 74 | 0 | 95 | 250 | 40 | 3 | 130 |
赤の岩 | 80 | 200 | 89 | 200 | 40 | 21 | 282 |
黒の岩 | 99 | 190 | 91 | 200 | 40 | 23 | 245 |
すゞめのお宿3
標準到達段:16〜18オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 一枚胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 木綿の腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 漁師の着物→豊漁の着物 シカの足袋 |
大江山(下り)
標準到達段:16〜18四天王別攻略 | |
かね童子 | くま童子 |
守備力が非常に高い。普通に攻撃しても守備力が高く効き目がない。さらに打撃のダメージは倍になって返ってくる ので気を付けよう。術で攻撃するしかない。 攻撃力は結構高いので回復もしっかり。お勧めキャラは桃太郎か浦島。 | 術による攻撃は全く効果がない上、本来与えるはずの打撃分だけ体力を回復する。打撃で攻めるしかない。 攻撃力が四天王の中では最高なので注意しよう。お勧めキャラは桃太郎か金太郎。 |
とらくま童子 | ほしくま童子 |
戦闘が始まると武器と防具を外される。丸裸になってしまうと攻撃力・守備力が一気に落ちるので、 かなり厳しい。桃太郎以外のキャラでは勝利は難しいだろう。 お勧めキャラは桃太郎。 | 恐らく四天王の中では最強。変わったことはしてこないが、術がかなりの脅威。 火炎の術と雷撃の術を2回攻撃で使ってくる。やはり桃太郎以外のキャラでは厳しい。 お勧めキャラは桃太郎。 |
桃太郎は誰と戦ってもまず勝てるので、問題は金太郎と浦島の相手。 上に挙げた組以外での勝利は中々難しいだろう。 |
オススメ装備乗換表 | |
桃太郎 | 鎖切りの刀→玄武の刀 赤はちまき 一枚胴 シカの足袋 |
---|---|
金太郎 | 鎖切りの刀 赤はちまき 木綿の腹がけ シカの足袋 |
浦島 | 夕凪のモリ 赤はちまき 豊漁の着物 シカの足袋 |
このあたりに出現する敵 | |||||||
名称 | 体力 | 技数 | 攻撃 | 守備 | 早さ | お金 | 心の数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食水餓鬼 | 44 | 40 | 74 | 155 | 57 | 22 | 84 |
水虎 | 64 | 50 | 85 | 107 | 42 | 62 | 80 |
黄粉坊 | 70 | 0 | 77 | 140 | 57 | 400 | 250 |
オコビキ | 25 | 0 | 94 | 124 | 46 | 94 | 158 |
オオヒメグモ | 83 | 0 | 104 | 131 | 47 | 50 | 152 |
ふらり火 | 82 | 0 | 94 | 120 | 43 | 120 | 120 |
かね童子 | 100 | 0 | 116 | 250 | 40 | 250 | 300 |
くま童子 | 148 | 0 | 96 | 126 | 41 | 200 | 200 |
とらくま童子 | 178 | 0 | 118 | 100 | 36 | 300 | 400 |
ほしくま童子 | 154 | 230 | 94 | 80 | 40 | 400 | 500 |
酒呑童子 | 544 | 0 | 105 | 186 | 50 | 900 | 2200 |